来日公演決定!はじめてのFranz Ferdinand|来日公演に向けて押さえておきたい曲とアルバム

まとめ

2025年1月に最新アルバム『The Human Fear』をリリースしたFranz Ferdinand(フランツ・フェルディナンド)が、
ついに 2025年12月、日本での来日ツアーを開催します!

「Take Me Out」で世界的なブレイクを果たした彼らですが、ライブでこそ真価を発揮するバンドとしても知られています。
この記事では、そんなFranz Ferdinandの魅力を初心者にもわかりやすく紹介していきます!

The Human Fear [数量限定・日本語帯付き ホワイト・ヴァイナル] (WIGLP495XBR) [Analog]
2013年のアルバム『Right Thoughts, Right Words, Right Action』でもタッグを組んだマーク・ラルフを再びプロデューサーに迎えた本作は、リスナーの心を一瞬で掴み、人生を前向きにしてくれるようなアップビー...
スポンサーリンク

Franz Ferdinandとは?

Franz Ferdinandは、2002年にスコットランド・グラスゴーで結成されたロックバンドです。
彼らの音楽性は一言でいえば、「踊れるロック」

  • ポストパンク
  • インディーロック
  • ダンスロック
  • アートロック

といったジャンルを横断しながら、鋭いギターリフとダンサブルなビートを武器に世界中のファンを魅了してきました。

代表曲「Take Me Out」は、イントロからのブレイクが印象的で、今もなおクラブやライブハウスで盛り上がる名曲。
近年も進化を続け、2025年の『The Human Fear』ではよりコンセプチュアルで成熟したサウンドを披露しています。

メンバー

現在のメンバー

アレックス・カプラノス(ボーカル・ギター)
 バンドの顔。作曲・作詞を担当。ステージングのうまさは一級品。

ボブ・ハーディ(ベース)
 オリジナルメンバーの一人。縁の下の力持ち。

ジュリアン・コリー(キーボード・ギター)
 2017年加入。新加入ながらもサウンドの幅を大きく広げている。

ディーノ・バルドー(ギター)
 2017年加入。ロック寄りの骨太なギターで存在感あり。

オードリー・テート(ドラム)
 2021年に加わったドラマー。グルーヴのキレが光る。

過去に在籍したメンバー

ニック・マッカーシー(元ギター・キーボード)
 バンドの顔とも言えるギターカッティングとコーラスで2000年代の成功を支えたが、2016年に脱退。

ポール・トムソン(元ドラム)
 2021年に脱退。パワフルかつダンサブルな演奏で長年リズムを支えた名プレイヤー。

ライブで演奏されるかも?おすすめ曲!

来日ライブでも演奏されるかも・・・?なおすすめ曲をご紹介!

This Fire

小気味良いギターカッティングから始まり、無意識に乗ってしまうビート、サビでの合唱はライブで大盛り上がり。
デビュー当初から常にライブ演奏されており、ライブでは一番盛り上がるといっても過言ではない人気曲の一つです。

また、Netflixにて独占配信中のアニメ「サイバーパンク: エッジランナーズ」のOPにも採用されています。

Franz Ferdinand [日本語帯付 / 解説書封入 / 輸入盤LP] (WIGLP136BR) [Analog]
Franz Ferdinand (WIGLP136BR)

Do You Want To

よりダンサブルなサウンドに進化した2ndアルバム「You Could Have It So Much Better」に収録。
踊れるロックを体現したかのようなメロディとリズムが印象的な人気曲です。
もちろん、現在のライブでも演奏されているため、今回のライブでも大合唱間違いなし。

You Could Have It So Much Better [新装盤 / 紙ジャケット仕様 / 高音質UHQCD / ボーナストラック2曲収録 / 解説書・歌詞対訳付 / 国内盤CD + Tシャツ【XL】サイズ] (BRC725TXL)初回生産分のみロゴステッカー封入
You Could Have It So Much Better (BRC725TXL)初回生産分のみロゴステッカー封入

Outsiders

2ndアルバムより。こちらは明るい踊れるロックというより、少しダーティな踊れるロックといった曲調で、ミニマルなギターリフとリズムが特徴です。

以前のライブではメンバー全員でドラムを乱打するパフォーマンスが行われており、2006年にフジロックで演奏した際は、日本のアーティストを巻き込んだダイナミックな演出も話題になりました。

Hits To The Head [ 解説書・歌詞対訳付 / ボーナストラック収録 / Tシャツ【M】サイズ + CD] (BRC688XTM)
Hits To The Head (BRC688XTM)

No You Girls

3rdアルバム『Tonight』より。パーティーの夜とその翌朝の影響をテーマにしたコンセプトアルバムとなっており、前作までのポストパンクサウンドから一転し、ダンスパンク、ニューウェーブ、エレクトロポップなど、よりダンス志向のサウンドへと進化しています。

そのほかに、アルバムのオープニングを飾り、夜の冒険の始まりを表現した「Ulysses」やアナログシンセサウンドを取り入れた「Can’t Stop Feeling」など、少し大人なダンスロックを感じられるアルバムです。

Tonight:Franz Ferdinand [日本語帯付 / 解説書封入 / 輸入盤2LP] (WIGLP205BR) [Analog]
Tonight:Franz Ferdinand (WIGLP205BR)

Love Illumination

2013年に発表されたアルバム、「Right Thoughts, Right Words, Right Action」より。
初期のポストパンクやディスコロックの要素を取り入れつつ、よりポジティブでアップビートなサウンドになっています。

疾走感のあるロックサウンドの「Bullet」や、美しいギターリフトメロディの「Stand on the Horizon」など、Franz Ferdinandの完成形といっても過言ではないアルバムとなっています。

Right Thoughts, Right Words, Right Action [新装盤 / 紙ジャケット仕様 / 高音質UHQCD / ボーナストラック2曲収録 / 解説書・歌詞対訳付 / Tシャツ【XL】サイズ + CD] 初回生産分のみロゴステッカー封入 (BRC727TXL)
Right Thoughts, Right Words, Right Action 初回生産分のみロゴステッカー封入 (BRC727TXL)

Lazy Boy

アルバム『Always Ascending』より。新メンバーのジュリアン・コリーが参加した初のアルバムであり、オリジナルメンバーのドラムス:ポール・トムソンが参加した最後の作品でもあります。

より洗練されたシンセサウンド、重厚な低音が新たなFranz Ferdinandを感じさせつつ、従来のポップさは健在。よりダンサブルでエレクトロ・ロックなサウンドが印象的なアルバムです。

Always Ascending [新装盤 / 紙ジャケット仕様 / 高音質UHQCD / ボーナストラック収録 / 解説書・歌詞対訳付 / Tシャツ【L】サイズ + CD] 初回生産分のみロゴステッカー封入 (BRC728TL)
Always Ascending 初回生産分のみロゴステッカー封入 (BRC728TL)

Hooked

最新作『The Human Fear』より、人間の深層心理にある「恐れ」をテーマがテーマの本作は、直近のエレクトロサウンドを踏襲しつつ、デビュー当初を彷彿とさせるポジティブな楽曲『Doctor』、Franz Ferdinandらしいメロディが炸裂する『Night Or Day』など、Franz Ferdinandらしさが詰まったアルバムとなっております。

The Human Fear [初回生産限定・CD + Tシャツセット 【Lサイズ】/ 解説・歌詞対訳 / ボーナストラック収録] (BRC769TL)
2013年のアルバム『Right Thoughts, Right Words, Right Action』でもタッグを組んだマーク・ラルフを再びプロデューサーに迎えた本作は、リスナーの心を一瞬で掴み、人生を前向きにしてくれるようなアップビー...

まとめ

Franz Ferdinandは、2000年代のポストパンク・リバイバルを象徴する存在でありながら、
今なお進化し続ける“踊れるロックバンド”です。

2025年12月の来日ライブは、そんな彼らの新旧の魅力を体感できる絶好のチャンス
この記事をきっかけに、「あ、この曲知ってる!」という1曲からでも、ぜひ彼らの世界に触れてみてください。

ライブ前の予習にも、アルバム選びにも、少しでも参考になればうれしいです!

ALBUMS (2004-2018) [完全生産限定 / 国内盤5CD BOXSET / 解説書・歌詞対訳付き /オリジナルステッカー封入 / 収納ボックス付き / トートバッグ付き] (BRC729)
全5アルバム収納+トートバッグ付きのボックスセット『ALBUMS (2004-2018)』を数量限定で発売決定!キャリアを通して築き上げた歴史のハイライトを一枚に収めたベストヒット・コレクション『Hits To The Head』をリリース...
タイトルとURLをコピーしました